2008年02月18日
バネ指について!!
今日、バネ指について少し調べました。
バネ指とは、指を曲げるときに、引っかかりや痛みを感じる症状です。女性に多く又年齢により症状が出やすくなります。
原因としは、使い過ぎ、強い力で使ったりする事でおこります。
バネ指が発生する仕組みとしては、指を動かす腱とその腱を制限している腱鞘というのが、ロープと滑車に例えられます、腱がロープで腱鞘が滑車です。
これを酷使するため、摩擦で腱鞘に炎症が起こりバネ指となります。
治療としては、手遅れということはない事と、どれだけ摩擦を最小限にするかが大切です。安静する事や、またステロイド注射、消炎鎮痛剤を服用や外用薬、電気や温熱療法、手術と治療方も様々です。
バネ指とは、指を曲げるときに、引っかかりや痛みを感じる症状です。女性に多く又年齢により症状が出やすくなります。
原因としは、使い過ぎ、強い力で使ったりする事でおこります。
バネ指が発生する仕組みとしては、指を動かす腱とその腱を制限している腱鞘というのが、ロープと滑車に例えられます、腱がロープで腱鞘が滑車です。
これを酷使するため、摩擦で腱鞘に炎症が起こりバネ指となります。
治療としては、手遅れということはない事と、どれだけ摩擦を最小限にするかが大切です。安静する事や、またステロイド注射、消炎鎮痛剤を服用や外用薬、電気や温熱療法、手術と治療方も様々です。
Posted by 研修医 at
00:22
│Comments(2)