< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
研修医
大道小学校→
王子中学校→
雄城台高校→
平松柔整科→
尾林整骨院にて研修中
アクセスカウンタ
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

2008年04月08日

トマトを育てる

春なので何か植物でも育ててみよう


て、事で始めたのが Dream Farm http://dream-farm.jp/p/pages/faq/faq1_1.php


ドリームファームは、ミニトマトの育成を中心テーマにしたライト感覚のコミュニケーションツールです。 自分のトマト(Myトマト)を育てたり、ほかの人の苗を世話したりしながら、ゆっくり、のんびり楽しんでください。 種をまき、「Myトマト 」を持てば、誰でもすぐに始められます。


入会して、植木鉢をもらいミニトマトの種をもらったら、種まきをしてください。それが、あなたのトマト(Myトマト)になります。水をあげたり、雑草や害虫を取ったり、こまめに世話をしてあげてください。大事に育てれば、やがて花が咲き、ミニトマトの実が成ります。種をまいてから収穫までは約1ヶ月かかります。


種をまいたら、まず水をあげましょう。植木鉢の横に灰色の枠で囲まれた「水やり」「肥料やり」「雑草取り」と言う「コマンド 」が表示されています。使用可能なコマンドは明るい色で表示されます。
まずは、「水やり」のコマンドが明るく表示されていますのでクリックしてください。ミニトマトに水をあげることができます。何時間かたって、土が乾いてくると、また、「水やり」のコマンドが表示されますので、同じように水をあげてください。
ミニトマトを育てるには、水やりの他にも害虫を取ったり、雑草取りをしたり、肥料をやったりと色々な世話をする必要があります。


土が乾いたり、雑草が生えたり、害虫がついたりすると状況に応じた「コマンド 」が明るく表示されます。そのコマンドをクリックすることで、水をやったり雑草を取ったりし、問題を解消することができます。
コマンドをクリックし、自分で「Myトマト 」を世話をすることもできますが、友達や知り合いや「通行人 」(未入会の人)が世話をしてくれる場合もあります。また、誰も世話をしないで、ずっと放置しっぱなしにすると「管理人 」がかわりに世話をしてくれる場合もあります。お小言もいわれちゃいますけどね・・・。



ブログの左下サイドにある鉢をみてね。

見たらお世話と称し何かコメント残して下さい。

出来たら、いっしょにトマトをそだてましょう(笑)


Posted by 研修医 at 08:40│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。